第21回~第30回大会

* 第21回(2003年8月 京都)

全体会「『新しい公共性』と生活指導の課題」

課題研究「事件の中の子ども」「平和と『心の教育』を考える」「地域の中の子ども・青年・おとな」

「生活指導専門職の実務教育と専門性」

 

  • 第22回(2004年9月 名古屋)

全体会「生活指導研究の課題とその方向性―『生活指導事典』編集に向けて」

課題研究「<ケア>の方法論的研究」「『親密圏』と暴力」「生活指導における反省とつぐない」

「若者・ボランティア・教育」

 

 

  • 第23回(2005年9月 福島)

全体会「人間関係の危機と生活指導」

課題研究「児童養護・自立支援施設における生活指導」「若年労働市場の変容と若者の働き方」

「矯正教育における生活指導」「学びをめぐる課題」

 

* 第24回(2006年9月 大阪)

全体会「子どもの<安全、安心、安定>を考える」

課題研究「若者論・ニート・フリーター」「生活指導におけるケアと自己決定」

「市民形成と自治活動・集団論」「矯正教育」

 

* 第25回(2007年9月 札幌)

全体会「社会的に排除された若者の自立支援と生活指導」

課題研究「人権侵害における加害と被害」「ケアと自己決定」「いじめ・暴力と生活指導」

「対人援助の専門性」

 

* 第26回(2008年9月 福岡)

全体会「生活指導研究におけるナラティヴ・アプローチ」

課題研究「生活指導の専門職の育成」「親(保護者)とかかわる」

「深刻な課題を抱える少年に対する生活指導実践」「働くことと若者の自立支援」

 

  • 第27回(2009年9月 千葉)
  • 全体会「反『貧困』の生活指導」

課題研究「中学生の自立支援と関係諸機関との協同」「身体性と生活指導」

「スクールソーシャルワークと生活指導」「多文化社会と生活指導」

 

* 第28回(2010年9月 名古屋)

全体会「生活指導分野の専門職の専門性について」

課題研究「貧困と困難を重複的に抱える若者の自主支援」「人間関係と貧困」

フォーラム「2010年代の生活指導と生活指導研究」

 

* 第29回(2011年9月 金沢)

全体会「生活指導と発達支援-developmentの概念に着目して」

課題研究「困難な課題を有する子ども・若者への関わりにおける保護者支援の在り方」

「生活指導実践者の協働」「若者の移行支援―移行コミュニティの可能性」

「生活指導研究の方法論」

 

* 第30回(2012年9月 京都)

全体会「生活指導研究のこれまでとこれから」

課題研究「今日における生活指導実践主体の問題」「高大接続の観点からキャリア教育を検討する」

「困難な課題を抱える若者の自立支援―施設退所後の社会的自立に向けての『移行支援』の問題に視点をあてて」「東日本大震災と子ども・若者の現状と生活指導」

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です